- 第21回 雛のつるし飾りまつり 開催しました
文化公園観光協会売店もオープン! 地元稲取の作家さんが、ひとつひとつ丁寧に手縫いした絹の桃や花が可憐に風に揺れています。販売もしております♬
文化公園観光協会売店もオープン! 地元稲取の作家さんが、ひとつひとつ丁寧に手縫いした絹の桃や花が可憐に風に揺れています。販売もしております♬
実は第2回目となるのですが、
地元の有志が企画・実施をしてくれているステキなイベント
「東伊豆町食い倒れバル」
を明日、6月28日(土)~29日(日)に稲取温泉を中心とした東伊豆町と
お隣河津町で開催されます!
参加店舗は約90店舗!
お食事処、飲み屋さんはもちろんの事、
温泉地ならではの旅館やお土産物店も参加していますので
観光のお客様でも気軽に参加する事が出来ます!
1綴りに4枚のチケットがあり、バル参加店に行き1枚渡すとバルメニュー1品と交換する事ができます。
1綴りで4店舗のバルメニューが楽しめる、と言う事ですね!
もちろん、4店舗も周れないよ~と言う方もいらっしゃると思いますが
そんな時は複数人とシェアして頂いてもOKです。
むしろ、4店舗だなんてもっと周りたい!!と言う方は
1綴り以上チケットをお買い求め頂いてももちろんOKです!
1綴り前売りで3,000円で、当日になると3,400円になりますが
それにしたってお得なチケットですから是非参加してみて下さいね♪
チケットのお求めは、バル参加店(一部を除く)もしくは
事務局の正美堂(0557-95-2169)で購入する事ができます!
伊豆稲取といえば、みかんの名産地として有名ですが
なかでも「ニューサマーオレンジ」は特産品として
お菓子やスイーツ等お土産物に良く使われる代表です。
ニューサマーサイダーは伊豆稲取の若旦那三人衆と呼ばれる
ふたつぼりみかん園のご主人と、稲取の酒屋「飯田店」の二代目、
そして稲取の園芸会社の社長3人で結成され、
ニューサマーサイダーを開発・販売し、今では伊豆の至る所に販路を拡大しています!
このニューサマーサイダーが本日2014年3月21日に
果汁が倍増し更に美味しくなって新登場しました!
キリっとした炭酸に、ニューサマーオレンジの香りと柑橘系独特の酸味
後味の爽やかさは以前のニューサマーサイダーよりもかなりスッキリしたように感じます♪
そしてこの両隣にはニューフェイスのレモンサイダーとミカンサイダーも携えて!
3本ともとても美味しい伊豆のお土産になりそうです♡
ちなみに、3月21日と22日で試飲会を実施します。
といってもこのブログを書いている21日(今日)は15時をもって試飲会を終了してしまいましたが
明日22日は11時~12時の間、ふたつぼりみかん園にて試飲会を実施致しますので
是非お立ち寄りください!
伊豆最先端のお土産になりますよ~
お問い合わせ
ふたつぼりみかん園
0557-95-2747
2014年の雛のつるし飾りまつりでは
訪れたお客様に雛のつるし飾りだけではなく
温泉場の遊技場や美味しい海鮮料理、
夜のスナックやカラオケ、そして稲取の温泉を楽しんで頂くために
「イルミマルシェチケット」
の販売をスタート致しました!
このチケットは、1枚1,000円で雛の館の入館券と、
提携店のマルシェメニューか日帰り温泉を利用でき、
また半券をお持ちいただければ提携施設の割引特典が受けられるチケットです。
日帰り温泉を利用するだけでも1,300円~しますのでかなりお得!
稲取に泊まりで雛のつるし飾りを見に来られたお客様にはもちろんの事、
日帰りや他地区にお泊りのお客様にもとってもお得なチケットになってますので
是非ご利用下さい!
詳しくはこちらを…
「超お得!イルミマルシェチケットをゲットして雛のつるし飾りをもっと楽しむ方法☆」
http://event.inatorionsen.com/20140122/1719/
只今雛のつるし飾りまつり期間中の伊豆稲取、
昨日から気温がぽかぽか、とっても過ごしやすいですよ~♪
さて、最近稲取温泉観光案内所で良く売れている人気商品を
本日はご紹介したいと思います☆
他ではなかなか見ない「お雛様」の根付け!
地元のおばあちゃんが一つ一つ手作りで作っている商品です。
お雛様の謂れは
「美しくなるように」
と、誰もが望む(?)謂れで
お孫さんやお子さん、もちろんご自身のお土産
そして外国の方にプレゼント~
などなど、色々な方にお買い求め頂いています!
伊豆稲取にお越しの際は、我が事務所へ一度立ち寄ってみてくださいね♪
根付け以外にもパンフレット各種、観光案内もさせて頂いてます!
雛のつるし飾り根付け「お雛様」
1個450円
こんにちは☆
1月30日より稲取温泉では「雛のつるし飾り」が始まり、たくさんのお客様にお越しいただいております♪
土、日、月曜日は午後より各会場をつなぐ「雛めぐりシャトルバス」が出ておりますのでご利用ください!
ちなみにこちら無料ですよ\(◎o◎)/
さて、土、日、祝日の稲取の朝・・と言ったら??
そうです!!!大好評の「港の朝市」(^^♪
今日はそちらで味わうことのできる、≪金目鯛の釜飯 700円≫をご紹介します!
なんとこちら、あったか~いお味噌汁つき!
お店のおじちゃんから釜飯を受け取ったら、お好きな席に・・・
ふたを開けて中をのぞきたくなりますが、そこは我慢!!!
おなかをグーグー鳴らしながら、待つこと15分。
そぉっとあけてみると???
見事な≪金目鯛の釜飯≫の完成です(#^.^#)
しゃもじで混ぜて、お椀にとって召し上がれ♥
ちなみに私は2012年1月1日!今年初めてのお食事がこの釜飯でした!
今年は一年幸せに暮らせそうです(^^)
港の朝市では、他にもその日に獲れたばかりの活きの良い地魚、
旬の野菜や、お土産物・・・などなど、比較的お安く手に入れることができます!
地元の方も毎週楽しみにしているくらいです☆
稲取温泉、近隣にお越しのお客様は是非お立ち寄りください!!
港の朝市の様子は少しづつご紹介したいと思います!
http://blog.inatorionsen.com/20100627/257/
≪稲取温泉 港の朝市≫
*土、日、祝日
*8時~12時
*静岡県東伊豆町稲取3354 東伊豆町役場庁舎横駐車場1階
*お車は町役場海側へお停め下さい
稲取温泉観光協会・稲取温泉観光合同会社
0557-95-1157
おはようございます!
最近うちの事務所に若手ニューフェイスが入社しました☆
PC関連にめっぽう強い女の子で
今後このブログはわたくし大越に代わり
柳沼ことヤギちゃんがたくさんブログアップしてくれる事と思いますので
みなさん乞うご期待!
(近いうちに彼女の事をきちんとアップしたいと思います☆)
という事で、今日は大越がブログアップになりますが、
朝から賑やかな場所があったのでちょっとご紹介したいと思います!
昨日・今日と、商工会青年部の有志による
野菜の朝市が開かれています!
場所は稲取温泉旅館協同組合の駐車場にて、
青年部の皆は朝7時から準備を始め8時にオープンです!
地元のお客さんももちろん、チェックアウトされたお客様にもご利用頂いているようです☆
商品は稲取産ばかりで、しかもおもしろいモノもありましたよ☆
これ、「ししとう」みたいなそんな野菜だと思いません?
でもでも、実はこれこんな名前なんです…
バナナピーマン
皆さんご存知でした??
私は初めての出会いでしたよ~(笑)
細長いピーマンみたいなモノなんですって。もちろんアジはピーマン。
その他にも色んなものを売ってましたよ!
ちなみに、この産みたてたまごは温泉地ならではのリサイクル方を使った
評判のたまごなんです!
これを使った温泉卵や厚焼きたまごなども一緒に販売していますので
(写真を撮るのを忘れちゃいました・・・)
是非一度お試しください☆
雛のつるし飾りまつり が始まり、
うちの事務所(ISK/稲取温泉観光協会)の中でも
販売しているお土産が少しずつ動き出しました(笑)
ので、ちょっとご紹介してみたいと思います☆
稲取でしか買えないオリジナルの雛のつるし飾りTシャツです!
サイズも子供100~大人の私達(女性)が着れる150、160、
小柄な男性でもOKなSサイズなど豊富です。
カラーバリエーションも
黒・ピンク・白とあり、現在白が一番在庫数が少ないです。
1着2,700円 お早目に!!
やはり、今年の干支「うさぎ」の根付け が人気です!
実は今年に限らず去年もこのうさぎの根付けは一番人気でした☆
細かく作られたうさぎがカワイイと評判です♪
1個 1,200円
着物などのハギレをセットにした商品です!
やはり趣味などでつるし飾りを制作する人が訪れると
必ず皆さん買って帰られます。
ハギレって選ぶのが楽しいんですよね~
1セット 1,500円
うちの事務所は
稲取温泉観光協会・稲取温泉観光合同会社(ISK)
という名前で、稲取の観光案内などをしています。
ですが観光案内だけでなく、ちゃんとしたお土産もたくさん置いてありますので
是非稲取へお越しの際は一度立ち寄って見てくださいね☆
皆さまのお越しをお待ちしております!!