朝からキレイに晴れ渡り、
気持ちの良い稲取です!
今日は朝から稲取の温泉場は多くのお客様で賑わっています♪
午前中は、団体で稲取に遊びに来られたお客様が
雛の館に寄ってから稲取を立つようで、
朝から賑やかで気分も上がります♪
ただいつも思うのですが、
雛の館がメイン会場となっていますので
たいていのお客様がメイン会場だけ見学されてお帰りになります。
特に団体のバス旅行などの場合はその傾向が強いと思います。
でも、それはちょこっと損しているような気がします。
メインの雛の館はもちろん良いのですが、
稲取には展示会場が5会場もあります。
なぜ5会場あるのか…?
小さな地域に5会場同じ物を展示しててもしょうがないですよね?
それは当たり前です。
だからこそ、5会場ともにそれぞれ個性があり
展示している物・コンセプト・売っているグッズやお土産
そして各会場の思い…
これは、私一個人の考え方でもありますので
もしかしたら賛否両論あるかもしれませんが、
稲取に来て、1会場だけを見て帰るのは
損ですよ~!!
時間の関係もあると思うので、難しいかもしれませんが
出来れば5会場全てを回って頂けると
稲取の雛のつるし飾りが良く分かると思います。
更に、語り部と歩く雛のつるし飾り巡り(期間限定)ツアーに
参加頂くともっと深く知ることが出来ます。
http://experience.inatorionsen.com/?cat=36
↑これ、そのツアーのブログです☆
稲取の5つの会場、全て見てみてください。
きっと色んな稲取の歴史が発見出来ると思いますよ!